【イライラ対策】怒りを外に出さずに処理

https://www.ac-illust.com/

ついつい口にでる。言ってしまいたい。子育てで頭のなかに浮かんだことを投げつけるのは、後になってから後悔することばかりです。とくに嫌悪的な感情は自分の中で整理して、内々に処理できるといいですね。①一旦無視 ②あえてさせる ③ストレスホルモンを減らす、で処理してしまいましょう🤔

注意しなければならないという前提がある

https://www.pakutaso.com/

怒りたくなるのは当然ですが、まず自分の怒りを外に出す前に、目の前の出来事を冷静に受け止めることも大事です。

「子供は怒られることをする生き物」という前提を変えることです。感情に任せて反応してしまわないことができるといいです。

いつも怒っている自分、ということになりかねません。叱ること、注意することは必要ですが、怒るばかりでは子供も自分もいやになります。

反応してしまう自分から、受け止められる自分に、変えることです

✅一旦子供のことは無視するという選択肢

気になっても子供のことを一旦、無視することです。

相手が大人なら、放っておけることってありますよね。こぼれやすいお菓子をたべている、手の届かないところにあるものを取ろうとしている、ずっとテレビをみているとかです。よくある光景です。

親だからこそ、自分の子供の将来が気になります。心配です。でも大人でも同じようにやってることなら、それほっといてもよくないですかね。口うるさくいってもやめないことは辞めません。今の方法のままでは。

そういうことなら、ほっておくこともひとつの方法だと思います。もちろん、あとかたずけは本人にやらせるべきだと思います。大人も子供も。

見えないから不安、怖いから怒る

https://www.irasutoya.com/

タイムマシーンで未来に行って、将来の子供が大丈夫なことが分かっていれば、どんなにてこずる子でも安心できます。

子供の将来が見えないから怖いんです。幽霊やお化けと同じで、怒りの正体がわかればそんなに怒らなくなります。

子供の将来が心配子供がやったことで親の自分が面倒になるのが嫌だから、注意したり、怒ったりしてしまう。

ほっておいて怖いのは、そのあとの対処のことなんですよね。他人の目が気になるわけです。

✅転ばぬ先の杖を与えない

つい注意したいことをあえてさせてみるという選択肢も必要です。あえてさせてみて失敗させることは教育でとても重要です。

人って、転ばないと学べないことが多いです。包丁も使ってみて、はじめて手を切ることの怖さが分かります。他人から非難されたり、批判されたりすると気になることは当然ですが、やらせてみないとわからないことだらけです。

あまりに酷い迷惑でなければ、やらせてみてはどうでしょう。この子は、大人になったときもこれをやってるだろうか? って、考えてみてください、多分やらないだろうって思えることもあるはずです。

ただ、やらせてみるタイミングってあるんですよね。危険の予知、安全衛生上の配慮は最低限必要だと思います。

ただ、ちょっとした勇気がいるだけです。

ストレスを処理さえすれば、それでいい

https://www.pakutaso.com/

もしかして子供が同じことをしても、気にならない日がありませんか? 心にもし余裕があるなら、自分の内面を見つめると、怒りのストレスの処理しやすくなることもあります。

否定的な感情って、怒り、不安、悲しみに分類されます。
怒るときは、いずれかの感情に紐づいています。

見えないから怖い、怒るというお話をしましたが、ストレスも同じです。漠然としているからストレスがのこります。明確になると、ストレスは減ります。どれかなぁと、心の中の感じて探してみてください。

たいていの怒りって、実は子供への怒りじゃなくて、自分への怒りだったりすることは非常に多いです。

✅ガムを噛め、音楽を聴け、イメトレをしろ!

ガムをかんだり、歯ぎしりしたり、音楽を聴いたり、瞑想したり、心の中で子供を叱りつけたり、ほかの方法で処理してみてください。ストレスホルモンのコルチゾールという物質がこれらの行為で減少することもわかっています。

これだけで完全にスッキリはしないと思いますが、すくなくとも減ります。あと子供に怒鳴るだけでは、何も変わらないとも思います。相手にも問題があるんですが、やっぱり親の側にも原因はあるんです。

親が怒ってすっきりしても、子供が変化しないのは意味ないですよね。怒るよりほかの方法を考えるほうがよほど建設的だと思います。

適当に力を抜きながら、長く付き合うのが子育て

どうしても子供に何か言いたいなら、子供に「今のやりとりでこういう感情をもってしまった」と言うだけでいいと思います。意外にこれが効果あります。

相手に何かしろ! ってことじゃないので、子供は納得するしかありません。何より子供は、親の気持ちがわかれば安心です。親が不満そうな顔してたり、つっけんどんな態度取られているより、わかりやすくてストレスになりません。

で、そのうえで怒鳴ったりするのではなくて、要求すればいいだけです。
こうしてほしい! って。これは注意でも、怒るでもなく、要求です

子育てでは怒っても、どうにもならないこと、上手くいかないことばかりです。うまく伝えても変わらないことも多いです。まあ、いいか、とするしかないことの連続です。

押しても引いても、すかしてもどうしようもないのは、子供と自分の相性、子供が分かるための環境、成長のタイミングもあったりします。だからまあ、いいかで、適当に力を抜きながら付き合うのが、続けられる子育てだと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です