おとなしい子の育て方(自閉気質)

自閉気質が強い子供は、
一人遊びができる、
嘘をつかない、
たまに親がびっくりするような指摘をする
そんなユニークな子です (=v=)

その反面、こまったと感じる要素としては、
なに考えてるのかわからない、
友達作りがうまくない、
反応がわるい、
そう感じることがあるかもしれません。

そんな自閉気質の強い子供の
親として気を付けたいポイントは、この3つ。

1.他人に興味がない
2.しゃべってくれない
3.繊細で扱いづらい

1.他人に興味がない

周りの子供と一緒に遊ぶよりも、
自分ひとりで遊ぶことが大好きです。

周囲の友達の興味があるものに無関心、
そんな子供をみると、
親として心配になりませんか?

自閉気質の子供は、特別な感性の持ち主です (゚∇^*) 


そのため周りよりも自分の
好きなことが優先されます。


自分なら捨てるゴミのようなモノや、
ふつうではありえないコトを大切にしています。
親としては、捨ててしまえばいいのにとか、
それは違うのにと、思ってしまいます。


そこで捨てたり、否定したり、やめさせると、
殻にこもります。

本当にそれが大切だからです。

そして、親が目を向けさせたいことには、
まったく目を向けなくなります( ゚Д゚)

自閉気質の子供にできることは、
親が子供の個性を認めてあげることです。


ちなみに、
粘着気質の子には、多様性を教えることが大切です (^ー^* )
自閉気質の子には、多様性を認めることが大切です ( ⌒-⌒ )
循環気質の子は、柔軟なので多様性を理解できます (*゚▽゚*)


…自閉気質の子供をみていると、
将来のことが心配になるかもしれません。


でも、大丈夫です。
男であっても、女であっても
ほかの気質で相互に補完できる関係です。
親ががわかってあげられなくても、
わかってくれる相手は見つかります ヽ(▽⌒) 


社会悪や犯罪でない限り、
ユニークな個性を認めることです。
それが自分を最大限発揮できる生き方だからです。

そして自閉気質の子供には、
他人の動機づけがいりません。

自己成長をつづけられる、とても有能な気質だからです。

2.抱え込む

自閉気質の子は、
自分だけで解決しようと、
周りには援助をもとめない傾向にあります \(^▽^)/

自分でなんとかしたいから、
「助けて」なんていいません。

親からすると、黙って一人で抱え込んで、
何を考えているのかわからない。
困ってるのは、わかるんだけど、言わない。
そういうことになります ( ̄▽ ̄)

つまり、ものすごい努力家なんです。

そういうそぶりがみえたら、
・お母さんに、できることある?
・手伝えることある?
・なにかアイデア出そうか?

などなど、
助け舟を出してあげてください (‘-‘*)

3.繊細で扱いづらい


自閉気質の子は、
ちょっとしたことが気になります。

というか、
本人にはちょっとしたことではないからです。
とくに「ことば」には繊細です。

「こないだ、お母さんは△〇△といった」



というように、しっかりと
覚えてくれています (* ̄∇ ̄*)

循環気質の親は、
調子がいいときと、悪いときと
言うことがバラバラだったりします。
自閉気質の子を相手に、
うそ? と思える発言は禁物です。

それが約束だったりすると、
適当なことを言う親は信頼できないとさえ思います。
そういう繊細さがあります。

ことばに関しても、ですが、
距離に関しても繊細です。
あまりに近づくと
嫌がられます。

しつこいのが大嫌いです。
何度もお願いされると、とても嫌がります。
気を付けましょう。

他人のことは興味がない面もありますが、
自分もその気持ちがわかる場合、
他者の影響を受けやすい。
という一面ももっているからです。

いちど子供にお願いして
断られたら、
素直に引き下がってください。
しつこいと嫌われますよ。

子供の心のテリトリーも大切に
してあげてください
(^ー^* )

そっとしてあげること、
NOといわれたら気になっても、
一人にしてあげることが大切です。

それがわかると、
子供も親を好きでいられます。

まとめると、自閉気質の子供には、

1.他人に興味がない → 趣味を尊重する
2.抱え込む     → 助け舟を出す
3.感性が繊細    → ことばと距離を慎重に

自閉気質は「自分」がキーワードです。

自閉気質の子は、あまり外にでません。
かわいい子とは、一緒に旅をしてみるのも
いい思い出になると思います \(o⌒∇⌒o)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です