子供にはもとめない

悪いことをしたのに、あやまらない。果せないのに、安請け合い。うわべだけの口先だけ、そのときだけの「はい」と「ごめん」。子育てあるあるですよね。

正しすぎることは、間違っていることと同じだ

自分に厳しくあればあるほど、子供を攻撃することにつながります。
人は同じようにみえてまったく違う生き物です。正しいことが、自分と相手にとって正解とは限りません。

親子関係を大切にしたいなら、正義は2の次にしたほうがいいです。

たとえばコロナの自粛警察、そういう人の気持ちは絶対正義のミカタです。感染しないために、マスクをし外出も控え、3密に過敏です。やるべきことはやっている、と思っています。こうなると、気軽に旅行し、マスクをしない人が気にいりません。

でも、外食するときはほとんど喋らなかったり、マスクも適切にしたり、医学論文や他の病気と比較した統計を理解し考慮して、主体的に考えてコロナと向き合っている人もいたりします。

これと同じように、親としてやっていることはやってるだけに、子供の言い分がおかしいと感じたり、癇に障ると気に入りません。

そこに子供側の考え方もあるのかもしれないのです。

親の基準の満足点を目指すのではなく「まずまずいい方向」である場合は、多少不満でも、大目に見守ることも大切だと思います。自分もよく考えます「妻の実家のお母さんなら怒らないだろうな」と。

   *  *  *  *  *  *

内容なんて、ないようなもの

記憶はかなり曖昧なものです。というのも日常生活の中の出来事を、証拠として記録している人はまず、ほぼいないからです。

子供の心にいつまでも残るのは「記憶ではなくて、印象」です。

・・・・・

印象は、曖昧であっても選択に大きな影響を及ぼします。

とくに親子関係で、自分が子供のころ親にどう接さられていたかで、

生涯の親子関係はほぼ決定されます。

よかったか、いやだったか、この2つです。

躾された内容なんて、覚えていません。

実際、先日しっかり叱ったことがありましたが、翌朝には叱った僕でさえ、

その内容を忘れかけていました。子供にも聞きましたが、内容はみごとに

忘れてました。これが子供が親に対する好きか嫌いかを決めます。

自分の正義、基準のために、それを満足させたい欲求はわかります。

ただ、その内容、指摘したい内容だけを簡潔に伝えることもできます。

忘れること前提なので、何度も伝える作業だけはあると覚悟はいります。

僕自身、また多くの農家出身の長男の意見だと勝手に思っていますが、

僕にとって農業は、大変で、楽しそうでなく、家族の感情的な犠牲のうえに

なりたっていると印象です。だから大嫌いです。

どんなに理想を語られようと、その意義や必要性を語られようと、

印象がわるければ、それらは嫌いになります。これは損失でしょうね。

   *  *  *  *  *  *

『大切なのは性格、礼儀ではなく動機と価値観』

「だめ、汚い、危ない、遅い」親の基準からみれば、子供の発言、行動は

満足できるわけがありません。記憶も曖昧にしか残らないのであれば、

優先して躾けるべきは「子供の動機と価値観」だと思います。

・・・・・

相手のことを考えられるけど、ぶっきらぼうな人がいます。

礼儀をわきまえられないけど、とても誠実な人がいます。

こういう人にはかならず理解者がいて支えられます。

その反面、

自分の利益のことばかりだけど、感じのいい清潔感のある人がいます。

人を見下してるけど、身なりや礼儀はばっちりな人がいます。

愛想のよい利己主義者のことを、別名ペテン師といいます。

そこで、自分の子供にどちらであってほしいですか?

パッと見て、社会的な評判がよさそうなのは後者でしょう。

しかし、おそらく人間関係は最悪でしょうね。仕事でも家庭でもです。

いつも必ず犠牲者がでます。きっと親にも無意識で毒牙にかけます。

もちろん、ある程度は性格も礼儀も大切だけれど、

それ以上に「他人のことを自分と同じように大切にできるのか」

「他人の視点でも考えることができるのか」ということのほうが、

「だめ、汚い、危ない、遅い」よりも、よほど意味があると思います。

よい言葉があります。

「自分にとっての正しさは、人に押し付けるものではなく、

 自分が気分がいいからするくらいでいいのではないでしょうか?」

ほんといい言葉だと思いました。

気分がいいからするぐらいでちょうどいい。「子供には求めない」

それでもいいじゃないんでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です