繊細で、相手の気持ちが手に取るようにわかる親であればこそ
子供がやんちゃで自分勝手なタイプだと、エネルギーの消耗が激しく疲れます。
そこで必要なのが、子供とのルールづくりです。
・・・・・
慢性的な疲労を回避するためのルールづくりが必要です。
連休になると、よく僕自身よく感じる葛藤があります。
それは悪い意味で「子供の相手をさせられている」と感じる瞬間です。
我が家では、ゲームやアニメを見るときには休憩時間をとってもらいます。
子供がその休憩時間の暇つぶしのために、遊ぼうと言ってくるのです。
そして休憩終了のタイマーが鳴ると、親が置き去りにしてされてしまうのです。
もちろん気持ちよく遊んであげられるのならいいのですが、
もしも親自身がその状態に疲れているなら、それはNGです。
それは、親子以前に人間関係として、どこかいびつです。
一方的な精神・時間・エネルギーの搾取・・・
これでは対等以下の扱い、関係です。そういう場合には、
「あなたの暇つぶしのためには、僕は遊ばない」とはっきり伝えています。
親として以前に、人として自分がどれだけ悲しい気持ちになるかを伝えています。
そこでルールとして「ゲームやアニメを全部見終わってから、ちゃんと遊ぶ」
というようにしています。
親が疲労しては、どんなに努力しても意味がないと感じます。
それは愛ではなく、ただの自己犠牲です。ぜったいに子供にとっては害悪です。
子供の性格によっては、自分勝手な人間になってしまいます。
そもそも、人間同士としての気持ちのいい関係をつくりたいのです。
家族だからこそ難しいです。だからルールはつくったほうがいいと思います。